畑からこんにちは! VOL.17

2020年の12月21日は「冬至」です。
冬至とは二十四節気のひとつで、1年で最も昼が短く夜が長い日です。

冬至といえばかぼちゃと柚子!
かぼちゃが食べられる理由は、「ん」の付くものを食べると運が良くなるといわれています。その上かぼちゃ(なんきん)は「ん」が2つも付くので、縁起がいいとされ食べられるようになったそうです。

道の駅では柚子がたくさん出荷されています!

お風呂に柚子を入れるといい香りがして癒されますよね~!
さらに柚子には血流の流れをよくする血行促進効果もあるといわれていて、体の芯まで温まることができるなど、様々な効果が期待できます。

ホクホクのかぼちゃとあったかい柚子湯で冬を乗り切りましょう!

error